2018 18th
Winners/Archives

HOME > アーカイブ > 2018年 第18回 > 概要 > 審査について

審査について

書類・映像による選考

  • 1.実行委員会のなかに、書類・映像選考委員会を設置する。委員会は、提出された書類並びに映像資料をもとに選考を行い、第一次予選の参加の可否を決定する。
  • 2.その結果は、2018年8月15日(水)迄に、郵送とe-mailで、応募者に通知する。
  • 3.選考内容については公表しない。
選考委員会
委員長:外山雄三
委員:広上 淳一、桑原 浩、宮澤 敏夫、尾高 忠明、高関 健(アルファベット順・敬称略)

審査の段階について

  • 1.審査は、第一次予選、第二次予選、本選の三段階を実施する。
  • 2.審査日程は下記の通りとする。
  • 3.尚、審査は全日程、一般公開(有料)される。

開催期日、会場、演奏

第一次予選
  • ・2018年10月8日(月)、9日(火)
  • ・東京オペラシティコンサートホール(東京・新宿区西新宿/京王新線 初台駅)
  • ・東京フィルハーモニー交響楽団
第二次予選
  • ・2018年10月10日(水)、10月11日(木)
  • ・東京オペラシティコンサートホール(東京・新宿区西新宿/京王新線 初台駅)
  • ・東京フィルハーモニー交響楽団
本選
  • ・2018年10月14日(日)
  • ・東京オペラシティコンサートホール(東京・新宿区西新宿/京王新線 初台駅)
  • ・新日本フィルハーモニー交響楽団

審査方法/課題曲、自由曲

第一次予選 オーケストラの指揮
課題曲
ハイドン:交響曲第82番ハ長調 Hob.I:82 Barenreiter版
第二次予選 オーケストラの指揮
課題曲
武満徹:弦楽のためのレクイエム Salabert版
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調作品30 Boosey & Hawkes版
バルトーク:管弦楽のための協奏曲 第1・4楽章 Boosey & Hawkes版
本選 オーケストラの指揮
課題曲
メンデルスゾーン:序曲「静かな海と楽しい航海」作品27 Breitkopf&Hartel 版
自由曲

参加者が申込の際提出する“独奏、独唱、合唱を含まない正常3管編成、打楽器(ティンパニを含む)6人以内の交響曲、管弦楽曲” 3曲の中から、実行委員会が演奏曲目を決定する。

【編成上の注意】
  • ・サクソフォンは1本まで可とする。
  • ・ピアノ、チェレスタ、オルガンは各1台まで、演奏者は2名まで可。
  • ・ただしチェンバロは不可。
  • ・ハープは2台まで可とする。

演奏曲目は、第二次予選の通過者決定後、参加者に通知される。

審査順

第一次予選、第二次予選、本選とも、参加者自身の抽選により決定する。

参加料

書類・映像による選考を通過した第一次予選の参加者は、参加料として下記の金額を参加者受付時に納入する。
20,000円。 (但し、日本円で、現金のみの取り扱いとする)

参加者受付

第一次予選

第一次予選の参加者は、下記の日程で行う参加者受付に集合し、所定の手続きを行うこと。

2018年10月7日(日)午後3時 民音文化センター1F
  • a.課題曲の演奏箇所の発表
  • b.審査日と審査順序の抽選・発表
  • c.参加料の納入
  • d.外国からの参加者に対する、国際航空運賃の補助金の支払い。
第二次予選

第二次予選の参加者(第一次予選の通過者)は、下記の日程で行う参加者受付に集合し、所定の手続きを行うこと。

2018年10月9日(火)第一次予選終了後 東京オペラシティコンサートホール
  • a.課題曲の演奏箇所の発表
  • b.審査日と審査順序の抽選・発表
本選

本選の参加者(第二次予選の通過者)は、下記の日程で行う参加者受付に集合し、所定の手続きを行うこと。

2018年10月11日(木)第二次予選終了後 東京オペラシティコンサートホール
  • a.自由曲の演奏箇所の発表
  • b.リハーサルの注意事項ならびに打合せと審査順序の抽選・発表

審査結果の発表

  • ・第一次予選:10月 9日(火)の審査終了後、審査会場にて掲示発表する。
  • ・第二次予選:10月11日(木)の審査終了後、審査会場にて掲示発表する。
  • ・本   選:10月14日(日)の審査終了後、表彰式にて発表する。
(2017年6月現在)