NEWS

HOME > NEWS > <2024>第1次予選参加者プロフィル vol.3

東京国際指揮者コンクール2024

第1次予選参加者プロフィル vol.3




No.158

小林 雄太




日本/1997年12月18日生まれ

東京音楽大学指揮科卒業。公益財団法人日本製鉄文化財団2021年度若手指揮者育成支援制度に合格、指揮研究員。これまでに神奈川フィルハーモニー管弦楽団、横浜シンフォニエッタ、東京混声合唱団などと共演。21年4月から24年3月まで京都市ジュニアオーケストラ副指揮者。22年10月、神奈川フィルハーモニー管弦楽団副指揮者に就任。第58回ブザンソン国際指揮者コンクールに出場。 広上淳一、下野竜也、沼尻竜典、田代俊文、増井信貴に師事。





No.170

ジョン・スンウー




韓国/2002年3月12日生まれ

韓国芸術総合学校に学び、チョン・チヨンとコ・モヨンに師事。韓国指揮協会の指揮キャンプのファイナリスト。これまでに、「アカデミア・クラシカKNUA」(韓国芸術総合学校の同窓生によるオーケストラ)などと共演。



No.171

岡崎 広樹




日本/1998年11月28日生まれ

2021年3月、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同年4月、東京藝術大学音楽学部指揮科に入学。全日本学生音楽コンクール全国大会声楽部門高校の部入賞。24年1月、第2回「Mt. Fujiのヴィルトゥオーソたち」指揮者オーディション第1位。これまでに、山下一史、宮松重紀、高関健、下野竜也、現田茂夫に師事。



No.176

村上 史昂




日本/1995年7月6日生まれ

2023年3月、東京藝術大学音楽学部卒業。これまでに、角田鋼亮、高井優希、山下一史、高関健に師事。ピアノでは、ピティナピアノコンペティション全国決勝大会で、D級銀賞を受賞。ワールドシップオーケストラ主催のカンボジアプロジェクトを指揮者として率いた。また、関西学院交響楽団を指揮して、ヴァイオリニストの五嶋龍と共演。23年10月から、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団指揮研究員を務める。



No.208

ミハイル・メリング




イスラエル/1991年10月2日生まれ

チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院卒業。コストロマ交響楽団でアシスタント・コンダクターを務めたのち、2016年からヴラディーミル・ポンキンに指揮を師事。ボリショイ劇場室内オーケストラなどで指揮をしている。また、クラリネット奏者として活動しており、イヴァン・モズゴヴェンコ、フィリップ・キュペールに師事。ソリストとしてモスクワ・ヴィルトゥオージ室内管弦楽団やチャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ、東京交響楽団などと共演している。23年、第2回香港国際指揮コンクール第3位。



No.209

ライリー・ホールデン・コート=ウッド




英国/1997年1月5日生まれ

ギルドホール音楽演劇学校をヴァイオリンで卒業。その後、王立ノーザン音楽大学で指揮を学ぶ。ロイヤル・コンセルヴァトワール・オブ・スコットランドでも研鑽を積んだ。マーティン・ブラビンズ、クラーク・ランデル、コリン・メッターズに師事。2021年からオマーンのマスカット王立フィルハーモニー管弦楽団のレジデント・コンダクターを務める。また、BBCスコティッシュ交響楽団でアシスタントを務めている。